売っている香り付きキャンドルも、もちろん人気ですが、自分で香り付きキャンドルを作る事で好きな香りを楽しむことができます。
また、置きたい場所に合わせた大きさやデザインを決めて理想のキャンドルを手に入れることができるのです。
ご自分の好きな香りのアロマキャンドルが売ってないなんて事ありませんか?自分で作ればそんな問題も解決します!アロマオイルはもちろんですが、自分の好きな香りの香水や、もう使わなくなってしまった香水で作る事で要らなくなった香水の消耗も出来ますから、一石二鳥ですね。
まず、用意した無香料のキャンドルに火をつけます。徐々に周りの方が溶けてきますので十分に溶けるまで少し待ちます。
ここでポイントが1つあります。十分にロウが溶けてロウだまりが出来ないといけません。それまでグッと待ちましょう。
周りのロウが十分に溶けてロウだまりが出来たら一度火を消します。火がついたままだと引火などの可能性がありますので必ず火は消してください。
一度火を消したら今度はお好きな香水などを溶けた部分の一番外側に垂らしましょう。ここで垂らした時のポイントですが、竹串などを使って軽く混ぜましょう。そうする事で均一にロウに香りが混ざってくれます。
香水やオイルを入れる際には一度必ず火を消し、消した状態で入れるように、引火性がある物があります。精油は可燃性ですので十分注意しましょう。
引火温度が低い人工香料の含まれたアロマオイルだとしても、アルコールが含まれている場合も少なくありません。ですので、必ず購入する前に成分などを確認しておきましょう。
安全に精油を入れる為にはキャンドルを十分に燃焼させ、広い範囲で十分にロウを溶かしておく事がポイントです。
引火しやすいオイルの話で少しお気付きになられた方もいると思いますが、芯の部分には絶対にオイルはかけないで下さい。あくまでも、十分に溶かしたロウだまりの一番外側に垂らしましょう。
香りによって、柑橘系だと香りが飛びやすいともいわれていますが、最初は少しずつオイルや香水を入れ様子を見ながらキャンドルの香り付けを行います。溶かしたロウの面積が小さい程オイルも少なめに入れて様子を見ましょう。
キャンドルの大きさによっては最初の2、3滴でも香りが付かない場合があります。キャンドルが小さければ2、3滴でも十分に香りが付く場合がありますが、大きいキャンドルですと2、3滴だとイマイチ香りの付きが悪い場合があります。香りが足りないときは1滴ずつ様子を見るようにして調整します。
まず、お好きなろうそくを砕くか、またはカットしましょう。これはチョコレート同様、湯せんでロウを溶かしやすくする為です。
次に、湯せんでロウを溶かしていくのですが、湯せんでロウを溶かす際の注意点がいくつかあります。
湯せんでロウを溶かす際、殆どの方がご家庭のガスコンロを使用するかと思いますが、直接ロウを鍋へ入れて溶かそうとすると引火の恐れがありますので、直火では無く必ず湯せんで溶かすようにして下さい。
そして、普通のロウならば問題は無いのですが、お水の沸騰温度が約100度ですので融点が90度近いジェル状のワックスですと、湯せんでは完全に溶けないので使用はオススメ出来ません。
ご家庭で使っている鍋を使ってしまうと、そのお鍋は料理などでは使えませんので、注意が必要です。
また、残ったろうをそのまま流しに捨ててしまうと、冷めると固まってしまって排水溝が詰まってしまう為絶対にしないで下さい。
溶けたロウをお好きな容器へ流し込み芯を入れましょう。紙コップなどでもいいのですが、紙コップの場合には固まった紙なので、ろうを剥がさなければ使えません。ですが、ガラス瓶などの容器ならそのまま使う事が出来ます。
香りがついている香水キャンドルでも十分なのですが、色つけも簡単に出来ます。好きな香りで作っていますから、やはり好きな色にもしたいと考える方も多いかと思います。
色付けしたい場合はクレヨンを削り、ロウを溶かす段階で一緒に溶かします。
もちろん二層や、マーブルも簡単にできます。二層にしたい場合はロウを半分に分け違う色を作ります。半分容器に注いだら少し固まるまで待ちます。注いですぐに半分を入れてしまうと完全にマーブルになってしまうので、少し固まったでから残りの半分を入れましょう。
この段階で一緒に香水やオイルなどで香り付けしたいところですがちょっと待った!ロウが溶けて熱々のうちはまだ香りが飛んでしまうので、まだ香りはつけません。
・香りが飛ばないように冷ましてから香水を入れることがポイント
ロウが溶けて熱々の状態ですと、せっかくの香りが飛びやすくなってしまいます。せっかくの手作り香水キャンドルが台無しになってしまいます。ですので固まる前に入れなくてはいけないのですが、固まっていないか様子を見ながらろうが少し冷めてから入れるようにして下さい。
芯はタコ糸などでももちろん使えますが、ホームセンターやネットなどで本格的なキャンドル芯が販売されています。専用芯ですとほつれにくく丈夫に作られていますので、専用芯もオススメです。
そして、芯の入れ方なのですが割り箸や竹串にキャンドルの芯を固定してキャンドルを流し込み、固まるまで待ちます。そして芯を使う前に温めたロウに一度浸してから余計なロウをティッシュなどで軽く拭き取っておく事で芯の下処理となります。
「自宅でできるキャンドルってなにがあるんだろう」「どんな種類や作り方があるのか知りたい」キャンドル作りに興味がある方は上記のような疑問をお持ちではないでしょうか。キャンドルは、リラックスした雰...
香水キャンドルは、リラックスしたい時やおしゃれなインテリアとして人気です。自宅で手軽に作れるため、オリジナルの香りを楽しむことができます。必要な材料や道具を揃え、アレンジポイントを考えながら制...
ボタニカルキャンドルは、自然素材を使った美しいキャンドルで、リラックスできる香りを楽しむことができるでしょう。自分で作ることで、オリジナリティあふれるアイテムが手に入ります。そこで今回は、ボタ...
「ジェルキャンドルの魅力が知りたい」「どんな作り方があるんだろう」ジェルキャンドルに興味がある方は上記のような疑問をお持ちではないでしょうか。ジェルキャンドルは、その透明感と美しい光の反射で、...
キャンドルを最後まで使い切るためには、いくつかの工夫が必要です。まず、燃焼時間を延ばすために、初めて火をつける際は1時間以上燃やし、全体を均一に溶かすことが重要です。さらに、使い終わったキャン...
「キャンドルをプレゼントしたい」「どんなメリットがあるんだろう」キャンドルに興味がある方は上記のような疑問をお持ちではないでしょうか。キャンドルは、見た目の美しさや香りの心地よさから、多くの人...
キャンドルの表面をツルツルに仕上げることで、見た目が美しくなるだけでなく、燃焼効率も向上します。仕上がりが整ったキャンドルは、プレゼントやインテリアとしても大変魅力的です。そこで今回は、キャン...
「キャンドルの芯の種類ってなにがあるんだろう」「選び方や保管方法、必要な材料や道具について知りたい」キャンドルに興味がある方は上記のような疑問をお持ちではないでしょうか。キャンドル作りを楽しむ...
キャンドルは、心を落ち着ける優しい光を放ち、特別な雰囲気を演出するアイテムですが、使用後の消し方や選び方にも注意が必要です。正しい消し方を知ることで、安全に楽しむことができますし、キャンドルの...
キャンドルを使った後の捨て方には、いくつかの基本ルールがあります。適切な処理を行うことで、環境への影響を最小限に抑えることができます。キャンドルの素材や状態によって捨て方が異なるため、まずは種...
キャンドルのワックスは、キャンドルを作る際の基本的な材料であり、種類によって香りや燃焼時間、見た目が異なるでしょう。主にパラフィン、ソイ、ビーズワックスなどが使われており、それぞれ特有の特徴が...
キャンドルのモールは、独特のデザインや香りを楽しむためのアイテムですが、代用できるものもたくさんあります。自宅でのリラックスタイムや特別なイベントをもっと楽しむために、代替品の魅力を知りましょ...
キャンドルとろうそくは、光を提供するための道具ですが、その原料や使用目的に違いがあります。キャンドルは通常、パラフィンや植物性のワックスで作られ、装飾的な要素が強いです。一方、ろうそくは伝統的...
キャンドルの柔らかな光と心地よい香りは、リラックス効果をもたらし、ストレスを軽減する手助けとなります。さらに、集中力を高めるための環境作りにも最適です。日常生活や仕事の合間にキャンドルを取り入...
キャンドルアレンジは、形状や素材、香りによってさまざまな効果を持つインテリアアイテムです。スタンダードな円柱型やティーライト、ユニークな動物や花の形をしたものまで、種類は多岐にわたります。キャ...
アロマキャンドルは、心地よい香りを楽しみながらリラックスや気分を高めるアイテムです。炎の揺らぎや香りが、日常のストレスを和らげ、安らぎの空間を作り出します。自分にぴったりのキャンドルを見つけて...
「LEDキャンドルってなんだろう」「どんな種類や選び方があるのか知りたい」キャンドルに興味がある方は上記のような疑問をお持ちではないでしょうか。LEDキャンドルは、リアルなキャンドルの雰囲気を...
キャンドルアーティストとしての活躍は年々広がっています。最近では、インテリアとしても人気のあるキャンドルを自分で製作したりデザインしたものを販売することもできるんです。今回はそんなキャンドル...
香水キャンドルといわれると聞き慣れないかと思いますが、香水キャンドルとはアロマキャンドルの事です。アロマキャンドルといわれると聞き慣れた方も多いのではないでしょうか?この香水キャンドルを自分...
就寝前のリラックスタイムとして、イベントやパーティーの装飾として、あらゆるシーンで活用されている「キャンドル」。 ハンドメイドブームによって自宅でキャンドル作りに挑戦する人も...